町 名 :東 新 町
時 期 :安政三年の作
工 匠 :
高山近之輔
若連中:東桜子
保管庫index
(
東
・
総
・
西
)
東新町
河岸は高瀬舟の発着場で、旅人とともに多くの物資が回漕されにぎわった。町の東詰は鍵形に曲折し荒神曲(こうじんまがり)と呼ばれる。この地域には鍛冶屋が配置され、今も鍬や鎌などの生産が行われている。
江戸時代前半には20数軒の鍛冶屋が軒を連ね農具や生活用具、刀などを打っていたと伝えられ、忠兵衛鎌は作州鎌とも呼ばれ、刃の反対側のムネに厚みがあって折れにくいといわれている。寛永3年(1626)、城下に編入された。
<コメント>
臺名通り欄間に鷹の彫りが施されている。平成24年に改修を実施。台車も新調して勾欄を付ける。台車前部には先代の鬼板を配置した。
※東新町のだんじりに関する町内の風習、逸話等の情報をお寄せください>>
こちらから
人気投票にこのだんじりを投票する(チェックを入れて回答するを押す)→
現在の
集計結果
を見る
│
大隅神社TOP
│
│
400年の歴史
│
だんじり順列
│
Flashムービー
│
Copyright Tsuyama Danjiri Preservation Hall. All rights reserved.