町 名 :西 今 町
時 期 :弘化三年の作
工 匠 :不詳
若連中:鰕若
保管庫index
(
東
・
総
・
西
)
西今町
この町は寛文年間(1661−1672)の成立といわれ、出雲街道と備前街道がここで合流したため、商家の町として発達した。
北へ入ったところに津山藩主森家の菩提寺である臨済宗東海山本源寺がある。本源寺は足利尊氏が美作国神戸村に創建した安国寺の後身で慶長12年(1607)に現在地に移り森忠政の50回忌に霊廟と大名墓を建て本源寺と改称した。
<コメント>
鬼板に「鰕」の文字、その上の扇にも鰕。束の間に鯉の滝登り、欄間に鰕の彫り。下の幕にも扇の鰕を染めた鰕尽くしの鰕若臺。
※西今町のだんじりに関する町内の風習、逸話等の情報をお寄せください>>
こちらから
人気投票にこのだんじりを投票する(チェックを入れて回答するを押す)→
現在の
集計結果
を見る
│
徳守神社TOP
│
│
400年の歴史
│
だんじり順列
│
Flashムービー
│
Copyright Tsuyama Danjiri Preservation Hall. All rights reserved.